県指定文化財_R6.8現在.csv
名称 種類 指定基準・内容 所在地
1 木造十一面観音坐像 保護文化財 彫刻 観音寺
2 鉄茶釜 保護文化財 工芸品 米子市中町12番地(米子美術館)
3 髙田家住宅附家相図一枚 保護文化財 建造物 福万
4 米子盆踊り 無形民俗文化財 民俗芸能 冨士見町
5 弓浜絣 無形文化財 工芸技術 米子市・境港市
6 粟嶋神社社叢 天然記念物 植物 彦名町1404
7 刀無銘伝古伯耆物 附銀造糸巻太刀拵 保護文化財 工芸品 尾高
8 絵画土器(角田遺跡出土) 保護文化財 考古資料 淀江町福岡971−1(上淀白鳳の丘展示館)
9 心光寺庭園 名勝 庭園 寺町39
10 上淀廃寺跡出土壁画・塑像 附瓦・土器類 保護文化財 考古資料 淀江町福岡971−1(上淀白鳳の丘展示館)
11 井手挟3号墳出土埴輪一括 保護文化財 考古資料 淀江町福岡971−1(上淀白鳳の丘展示館)
12 旧日ノ丸自動車法勝寺鉄道車両 附関連資料一括 保護文化財 歴史資料 道笑町1丁目パティオ広場ほか
13 相見家文書 保護文化財 古文書 県博に寄託
14 龍虎図屏風 保護文化財 絵画 米子市
15 瑞仙寺文書 保護文化財 古文書 日下584
16 革工芸(保持者・本池秀夫) 無形文化財 工芸技術 大篠津町
17 弓浜半島及び近隣地域のトンド 無形民俗文化財 風俗慣習 兼久、東八幡、青木、西福原
18 神像 附神像3躯 保護文化財 彫刻 東八幡276(八幡神社)
19 山陰歴史館所蔵長田文書 保護文化財 古文書 中町20(山陰歴史館)
20 綿栽培道具 有形民俗文化財 生産 中町21(山陰歴史館)ほか